2012年08月01日
ペルシャ絨毯-旅行記6。

その後、私の希望でカシュガイ族の部落へ向かう。
ペルセポリスからやはり1時間半程走っただろうか。
乾いた丘陵地帯から少し低い草がまばらにはえている地に目的の人は住んでいた。

同行の案内人の親戚だとかで、
先方に私たちに対する警戒心は感じられず、
外国人がこんな地に何をと云った感じで迎えて貰えた。
着いた時は直ぐに糸を紡ぐ実演をずっとして貰えていたが、
夏と云う季節からか機は織られていなかった。
元々が遊牧民族である為、
今の夏の家と冬の家とは勿論物も場所も違う。
とにかく外と内との明確な区別がない。
多くて三面の布の囲いがあるだけ。いたってシンプル。

ニワアトリも犬も自由に家の中に入って来る。
床はじゅうたんが一畳程敷かれてあるが安い機械織り。
周りにはニワトリも羊も飼っている。羊は約一頭30,000円。100匹いるそうだ。
家の中は寝るマット以外ほとんど物が無い。
家具屋は無用だ。

実演はビデオに撮ったが、
意思疎通にはほんとうに困った。
カシュガイ人の案内人とずっと同行している案内人はペルシャ語で通じるが、
そこにカシュガイ語が入り込み、
つたない英語を介して私が理解出来るばずもない。
つづく。
著:田中杜夫
********************************************************
田中家具
静岡県田方郡函南町間宮589-16
TEL:055-978-3583
FAX:055-978-7211
フリーダイヤル: 0120-08-3583
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜
HP:http://tanaka-kagu.net/
E-mail:tanaka-kagu@hw.tnc.ne.jp
●家具の修理、椅子の張替え等も承っております。●
●新サービス・「模様替え代行サービス」、はじめました。●
********************************************************
Posted by タナカグ at 09:00│Comments(0)
│2010年9月ペルシャ絨毯-旅行記。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。