2012年09月23日
家具の裏側!飛騨産業-新工場見学2。

<???>
何をしているところだと、思いますか?
・・・正解は、「木の天然乾燥中」です。
木を使ってモノを作るのは、実はとっても難しいことです。
なぜなら、
木は、呼吸している・生きているからです。
「乾燥」という工程は、
木のモノ作りで基本工程ですが、と~っても重要なんです。
一見にはわからないですが、
家具の良し悪しを決めてしまうくらい重要な工程です。
このように外で乾燥させて、
さらに人工乾燥も行ってから家具作りは始まります。
長い工程を経て、家具は生まれます。
********************************************************
田中家具
静岡県田方郡函南町間宮589-16
TEL:055-978-3583
FAX:055-978-7211
フリーダイヤル: 0120-08-3583
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜
HP:http://tanaka-kagu.net/
E-mail:tanaka-kagu@hw.tnc.ne.jp
●家具の修理、椅子の張替え等も承っております。●
●新サービス・「模様替え代行サービス」、はじめました。●
********************************************************
なぜなら、
木は、呼吸している・生きているからです。
「乾燥」という工程は、
木のモノ作りで基本工程ですが、と~っても重要なんです。
一見にはわからないですが、
家具の良し悪しを決めてしまうくらい重要な工程です。
このように外で乾燥させて、
さらに人工乾燥も行ってから家具作りは始まります。
長い工程を経て、家具は生まれます。
********************************************************
田中家具
静岡県田方郡函南町間宮589-16
TEL:055-978-3583
FAX:055-978-7211
フリーダイヤル: 0120-08-3583
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜
HP:http://tanaka-kagu.net/
E-mail:tanaka-kagu@hw.tnc.ne.jp
●家具の修理、椅子の張替え等も承っております。●
●新サービス・「模様替え代行サービス」、はじめました。●
********************************************************
Posted by タナカグ at 10:00│Comments(2)
│2012年9月飛騨-旅行記。
この記事へのコメント
ビジネス講座ては、ありがとうございました。
もの作りの大変さは、理解されにくいですね。
名刺もステキでした♪
もの作りの大変さは、理解されにくいですね。
名刺もステキでした♪
Posted by タミー at 2012年09月23日 20:23
タミーさん、
ご返信遅くなりすみません><
こちらこそ、ありがとうございました!
モノ作りって、
簡単には言いきれない物語があるんですね~
<木>持ちが伝わりますように、
との名刺です^^
これからも、よろしくお願いします★
ご返信遅くなりすみません><
こちらこそ、ありがとうございました!
モノ作りって、
簡単には言いきれない物語があるんですね~
<木>持ちが伝わりますように、
との名刺です^^
これからも、よろしくお願いします★
Posted by べ~
at 2012年09月27日 12:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。