2012年10月12日
時間を越えた継承。

今日は、日経MJに掲載されている
壇ふみさんの記事に、とっても心あつくなりました。
それは、「心意気」の伝承。
先日、新たに生まれ変わった東京駅で、
その「保存・復元作業に携わった人」が、
「明治の人々の「心意気」をビンビンと感じたらしい。」とのこと。
「格段に手間がかかっている。」
・・・「『神は細部に宿る』のである。
平成の職人たちも『心意気』を見せなければと、
頑張ったおかげで、
ほとんど絶えかけていたその技法も、
今回「保存」されたのだという。」
(H24.10.12「日経MJ」より)
何年もの時間を越えて継承されたのは、
技術だけでなく、「心意気」も継承されたんですね~
飛騨で工場を見学した際にも感じましたが、
日本のモノ作りで大切なのは、人の心。
大切にしたいですね^^
****************************************

静岡県田方郡函南町間宮589-16
TEL:0120-08-3583 または、055-978-3583
FAX:055-978-7211
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜
HP:http://tanaka-kagu.net/
E-mail:tanaka-kagu@hw.tnc.ne.jp
●家具の修理、椅子の張替え等も承っております。●
●新サービス・「模様替え代行サービス」、はじめました。●
****************************************
その「保存・復元作業に携わった人」が、
「明治の人々の「心意気」をビンビンと感じたらしい。」とのこと。
「格段に手間がかかっている。」
・・・「『神は細部に宿る』のである。
平成の職人たちも『心意気』を見せなければと、
頑張ったおかげで、
ほとんど絶えかけていたその技法も、
今回「保存」されたのだという。」
(H24.10.12「日経MJ」より)
何年もの時間を越えて継承されたのは、
技術だけでなく、「心意気」も継承されたんですね~
飛騨で工場を見学した際にも感じましたが、
日本のモノ作りで大切なのは、人の心。
大切にしたいですね^^
****************************************


静岡県田方郡函南町間宮589-16
TEL:0120-08-3583 または、055-978-3583
FAX:055-978-7211
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜
HP:http://tanaka-kagu.net/
E-mail:tanaka-kagu@hw.tnc.ne.jp
●家具の修理、椅子の張替え等も承っております。●
●新サービス・「模様替え代行サービス」、はじめました。●
****************************************
Posted by タナカグ at 16:58│Comments(2)
│● ブログ。
この記事へのコメント
暫く投稿できず、ブログチェックで、詠ませて頂きました。
モノ作りに、愛情と受け継がれていかなければいけないことの、二つをいつも考えていたのでコメントしてみました(笑)
モノ作りに、愛情と受け継がれていかなければいけないことの、二つをいつも考えていたのでコメントしてみました(笑)
Posted by タミー at 2012年10月12日 23:58
タミーさま、
コメントありがとうございます。
たしかに、
愛情・継承の2つ、重要ですね。
どちらも欠けれませんね^^
そんなことを教えてくださる
タミーさんのお人柄に
さらに惹かれてしまいます(笑)
コメントありがとうございます。
たしかに、
愛情・継承の2つ、重要ですね。
どちらも欠けれませんね^^
そんなことを教えてくださる
タミーさんのお人柄に
さらに惹かれてしまいます(笑)
Posted by べ~
at 2012年10月13日 10:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。