スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年07月04日

飛騨のテーブル 塗り直し

1969年より発売され今なお、生産されている飛騨産業社製の「Windsor(ウィンザー)シリーズ」のダイニングテーブル。

今回はテーブル天板の塗り直しのご依頼をいただきました。30年近くお使いいただいた、ダイニングテーブル。




発売当初の商品は天板が「突き板」でした。「突き板」とは紙のように薄~く、天然の木を剝いで張り合わせたもの。
これを塗りなおすのは至難のわざ!。なぜなら、塗り直しの場合、元々ある塗料を全て落とさなければ塗りなおすことが
できません。

その元々ある塗料を落とす際に、神のように薄い突き板まで破壊され、美しい木目が無くなってしまうからです。

ちなみに、現在は飛騨産業のテーブルは無垢でできています。

で、塗り直しが終わったテーブルがこちら。↓↓↓



Windsor(ウィンザー)シリーズの特徴である、濃淡も再現されています。

お客様のY様も大変喜んでいただきました。

お宅にも、こんなダイニングテーブルご自宅に眠っていませんか?

まるで新品のように仕上がって、買ったときの気持ちを思い出させてくれますよ。キラキラキラキラキラキラ








  


Posted by タナカグ at 18:44Comments(0)● 事例集。ダイニング。

2013年07月20日

大人気のカウチソファーのお届けです。

どうも、とも店長です。
今日は、駿東郡清水町のK様のお宅へ、カウチソファーへのお届けです。

右から左まで約3メートルのカウチソファです。大きそうなソファーでも、南側が腰窓のお宅だったので、完璧なレイアウトです。okキラキラ


スタイリッシュな脚は取り外し可能なので、ローソファーとしてゴロンとしちゃってください。顔02
たぶん、広いクッションは取りあいだろうな。

K様、ありがとうございました。

  

2013年06月18日

エコーネス ベガサステーブル-U邸のご紹介1。




昨日U邸に、
お待ちいただいていたリビングテーブルを
納めさせていただきました~


湾曲したかっこいいフォルムのブナ材脚と
すりガラスのテーブルトップを組み合わせたシンプルなセンターテーブルです。


先日ご紹介した
ストレスレス®チェアの脚と同じ、積層合板で作られています。
積層合板というのは、
木を何層にも重ねた合板なのですが、
強さもありながらも、曲げることもできるしなりもある材です。


ご注文をいただいてからノルウェーで製作にかかるので、
5ヶ月程お待ちいただくことになりました。
お届けした際、U様も「待った甲斐がありました!!」と
とっても気に入ってくださったご様子。


U様、ありがとうございました。



リビングテーブル●エコーネス ベガサステーブル ブナ材 ウェンゲ色




****************************************

 
 静岡県田方郡函南町間宮589-16
  TEL:0120-08-3583 または、055-978-3583
  FAX:055-978-7211
 営業時間:10:00~19:00
 定休日:水曜
 HP:http://tanaka-kagu.net/
 E-mail:tanaka-kagu@hw.tnc.ne.jp


 ●家具の修理、椅子の張替え等も承っております。●
 ●新サービス・「模様替え代行サービス」、はじめました。●

****************************************
  


Posted by タナカグ at 15:40Comments(0)● 事例集。リビング。