2013年04月19日
ありしろ道具店さんによる「黒文字づくり」_木のワークッショップ。

<家具屋さんが始めるご縁の輪プロジェクト>
「森とつながる暮らし方、10days。」
第1回 ギャベ展×親子で木のワークショップ
5月5日(日・ごどもの日)は、
親子で木のワークショップの日です。
そうです、
パパもママもお子さんも
おじいちゃんもおばあちゃんも
ご家族みーんなで心躍らせよう~♪な1日、なのです^^
当日も、キッズスペース開設してます。
木のおもちゃがたくさんで楽しすぎて、
帰りたくなくなるお子さん続出です。。。
そして、5月5日のみ、専任スタッフが付いております。
ごゆっくり、ワークショップを楽しめます^^
木のワークショップ
・ありしろ道具店さんによる「黒文字づくり」→詳細
・KINAさんによる「手鏡づくり」→詳細
・マツモト工作室さんによる「バードコールづくり」→詳細
・わだ家具さんによる「スツールづくり」「木のオブジェづくり」→詳細
***

ありしろ道具店さんによる「黒文字づくり」
クスノキ科の落葉低木、黒文字。
和菓子など食べる際の高級楊枝にも使われ、
それ自体も“黒文字(くろもじ)”と言われます。
削っていると、木からとってもいい香り漂ってきます。
その香りに癒されます♥
そのクロモジを小刀で削って、“黒文字”づくりのワークショップです。
my黒文字で食べるお菓子は、また格別です。
イチゴとかをこれで食べれたら、最高ですね~
坂部は、香りも楽しみたくて
黒文字をそっと車の中に置いてます^^
乗る度に、とっても癒されます~
-詳細-
料金 500円(材料費)
所要時間 約30分
対象年齢 小学生以上
当日参加 可(予約も可)

有城利博(ありしろ・としひろ)
伊豆市で「自然に学び、
木の道具をつくり、人と話し、地域をみつめる」
活動をしています。
4月27(土)28(日)には
第5回 修善寺手づくり市 in 修禅寺にも出展されるそうです。
※ご予約は、
お電話(0120-08-3583もしくは055-978-3583)
または、当店スタッフまでお申し付けくださいませ。
※駐車場は、店舗脇より奥にお進みいただくとございます。
満車時は、当店係員が別の駐車場をご案内いたしますので、
そちらにお願いします。
****************************************


静岡県田方郡函南町間宮589-16
TEL:0120-08-3583 または、055-978-3583
FAX:055-978-7211
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜
HP:http://tanaka-kagu.net/
E-mail:tanaka-kagu@hw.tnc.ne.jp
●家具の修理、椅子の張替え等も承っております。●
●新サービス・「模様替え代行サービス」、はじめました。●
****************************************
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。